← コンサートが行われた海岸は,佐渡島が見える新潟中央ICから近い海岸でした。
→砂浜には,新潟大学教育学部の学生が作った,帆船の帆をイメージした素敵なオブジェがありました。
→コンサートは,9時に終了。その後,食料を買い込んで,磐越道の阿賀野川SAで念願の車中泊。しかし,朝にパンクという悲劇が・・・。しかし,めげずに移動しました。
←2日目は,那須温泉最古の鹿の湯へ。湯温が,41〜48度までの湯船がある硫黄泉質の温泉でした。
俺は44度までで止めたけど,上がった時はユデダコ状態でした。
→以前子供達と一緒に言ったペニーレーン。ビートルズファンのマスターがやっているパンとカフェの店。楽器がいっぱい飾ってありました。
那須の「寿楽」という食堂で,おいしい那須牛の昼食後,会津へ移動。
夕方5時頃,会津若松の七日町(古い街並みが残っている)で漆器の店,造り酒屋,会津木綿の店,和菓子屋さんなどを散策しました。
そして,ヒロさんの希望で,大江戸温泉へ。近代的な温泉でリフレッシュ!!
その後,2泊目の磐梯SAへ食料を買い込んで移動しました。
結構多くの車中泊キャンパーがいました。
→朝5時の磐梯山。6時には出発して10時過ぎに気仙沼に帰ってきました。
たまたま知った夕日コンサートでしたが,行って本当によかったです。
子供達(夕日キッズ)が,出演者とともに歌うコーナーがあり,子供達がかわいらしく元気いっぱいに歌う姿に,涙が流れるほど感動してしまいました。
機会が合えば,また来年も行きたいと思いました。そして,今度は金沢まで足を伸ばしたいな。